|  | 
      
        |            | 
      
        |  |  | 
      
        |  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 | 直方市 I様邸 電気温水器交換工事
 
 | 
      
        |   (電気温水器撤去工事)
 
 
 電気温水器配管及び
 
 電気配線撤去完了
 
 
 
 
 | 
      
        |  
 
 
 
 電気温水器配管撤去
 
 
 
 
 
 | 
      
        |  (既設電気温水器撤去工事)
 
 
 
 配管の撤去した所です。
 
 
 | 
      
        |  
 
 
 
 固定ナットはずした所です。
 
 
 | 
      
        |  (配管工事)
 
 
 配管工事中です。
 
 
 
 
 | 
      
        |  
 
 
 保温工事にて配管工事
 
 完了です。
 
 
 | 
      
        |  (電気温水器新設工事)
 
 
 電気温水器本体工事
 
 完了です。
 
 
 | 
      
        |  
 
 
 リモコン取り付けにて
 
 電気温水器新設
 
 工事完了です。
 
 
 | 
      
        |  今回の工事ポイント  既設配管の腐食ヶ所を切除し、メカジョイント(オスアダプタ−)を使用して新設配管と接続する。
 メカジョイントを使用時には水漏れないようにナットをしっかり締め付けないといけません。
 給水配管には、減圧弁の取り付けが必要ですが、方向が決まってます。
 矢印を見て、矢印道理取り付けなければいけません。給湯出口には、逃し弁が必要です。
 忘れないように必ず取り付けなければいけません。しっかりとした工事を行う事で長期間、
 安心してお客様にご利用頂く事が、大切だと考えています。
 
 
 | 
      
        | 飯塚市 O様邸 エコキュート設置工事
 
 | 
      
        |  
 
 搬入工事が終了です。
 | 
      
        |  
 
 水平が確認出来れば
 据付け工事は完了です。
 | 
      
        |  
 
 配管工事材料は、
 専用材料を使用し
 布設します。
 | 
      
        |  
 
 専用接続材料にて、
 接続します。
 配管工事完了です。
 | 
      
        |  
 今回の工事では390kg以上の
 重量に耐える材料を
 エコキュート基礎に
 使用しました。
 しっかりした土台を作り
 長期間安心して
 お使い頂けます。
 | 
      
        |  
 しっかりコンクリートを
 打つ事が出来ました。
 材料の配分と
 よく混合することが
 大切です。
 | 
      
        |  
 
 基礎工事は、
 最後にコンクリート表面を
 均等して
 基礎工事完了です。
 | 
      
        |  
 
 エコキュートの
 設置完了です。
 | 
      
        |  今回の工事のポイント  使用材料は、専用材料を使用する。
 コンクリートに、使用する材料は強度を考えて、
 配合し良く混ぜる。
 当社では、「ただ設置すれば良い」という考えは絶対にありえず、
 一歩先、最良の施工をするよう、常に心がけています。
 | 
      
        | 
 
 
 | 
      
        | 飯塚市 M様邸 エコキュートメンテナンス 長く快適に使うにはメンテナンスが必要です
 
 | 
      
        |   
 
 ヒートポンプの
 
 排水の見直し
 | 
      
        |  
 水のフィルター
 
 を取り外し
 
 掃除をします
 | 
      
        |  
 
 タンク内の
 
 清掃
 | 
      
        |  
 
 混合弁の
 
 取り替え
 | 
      
        |  
 
 水漏れ確認
 
 して終わり。
 | 
      
        | 
 
 田川市 E様邸 エコキュート工事
 
 | 
      
        |   
 古い
 
 灯油ボイラ
 
 を撤去します。
 
 | 
      
        |  
 
 その後に土間を
 
 打ちました。
 | 
      
        |  
 
 
 
 新規で循環口を作る。
 | 
      
        |  古い配管を 
 取り除き
 
 新配管にする。
 | 
      
        |   
 
 新しい配管
 
 です。
 | 
      
        |  
 
 
 
 エコキュート
 
 仕上げ内容の
 
 終わりです。
 | 
      
        | 
 
 
 福岡市 N様邸 エコキュ−ト工事
 | 
      
        |   
 エコキュ−ト水漏れ
 
 の為取り替え
 
 | 
      
        |  
 
 
 
 撤去前
 | 
      
        |  
 
 
 
 撤去後
 
 | 
      
        |  
 
 
 循環口取り替え
 | 
      
        |  
 
 
 
 循環ホース取り替え
 
 | 
      
        |  
 
 
 
 設置完了
 | 
      
        | 
 
 
 篠栗町 K様邸 東芝エコキュート工事
 
 
 
          
            
              |   | エコキュート 基礎土間
 打ちされず。
 |  
              |  | お湯側銅管 水漏れ。
 |  
              |  | 銅管水漏れ ステン管に
 取り換え予定。
 
 |  
              |  | メーカー純正 の循環口に
 取り換え予定。
 
 |  
              |  | 土間打ちの 基礎ブロック。
 
 |  
              |  | 基礎ベース。 
 |  
              |  | 新規循環口、 ハイブリット
 ホース使用。
 
 |  
              |  | 新規 循環口
 接続。
 
 |  
              |  | 銅管から ステン管
 に取り換え。
 
 |  
              |  | 渡り線 
 新規作成。
 
 |  
              |  | 昔の循環口 汚れが
 ドロドロ。
 
 |  
              |  | 仕上がり、 総重量600K位、
 しっかりした
 工事と
 思います。
 
 |  
 
 | 
      
        |  | 
      
        |  | 
    
        | どんな小さな事でも、出張・見積無料。お気軽にお電話下さい。 
 | 
      
        | 有限会社 光住設 〒820-0089 福岡県飯塚市小正416-2
 TEL0948-21-4734 フリ-ダイヤル0120−39−4734
 |